ブログ、お引越ししました(ごめんなさい!4月26日にアドレス変更しました!)

※引越しアナウンスして、新しいブログをお披露目した後に、新しいブログのアドレス変更をするという暴挙にでました!
さっそく読者登録してくれた方、お気に入りにブックマークしてくれた方から「新しいブログが見れません」と連絡をいただき、反省しています。文章内のリンクは新しいものに修正済み!
新しいブログはこちら! → https://johansen.art.blog/
変更前のアドレスは数字がたくさん入っていたもので、今は見れなくなっています!ややこしいことして、ごめんなさい!

——

半袖の日もチラホラ出てきたり、

でも風が吹いたら、鳥肌が出て、すぐにフリースをはおったり。

4月の雪も降ったし、

バンブルビー(日本語でマルハナバチ)も飛び始めたし、

着々と初夏の花が咲き始めたエーランド島。

さて、だいぶん前から、ブログの写真の容量が100%に近くなっていたのですが、とうとう到達してしまいました。

もう1枚たりとて、写真はアップできません…

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるのかはもうわかったから、

新しいブログの名前変えようかなー、

レイアウトどうするかなー、

とかのんびりかまえていましたが、やっと引っ越し準備整いました。

まだ、ちゃんとできあがっていないので、しばらくレイアウト変更が続くかもしれません。

新しいブログの名前は

スウェーデンの島に暮らす

です。

ええ、また、そのまんまのタイトルです。

わかりやすいのが一番しっくりきます。

引き続きよろしくお願いします。

コメントなんかもいただけると、田舎暮らしの私としては、あ、友達ができた!という気分になり、一日楽しく過ごせるので嬉しいです。


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  

エッグヤクトは、熱いか冷たいか。

夢である、180度開脚。

開脚ストレッチアプリをダウンロードして、ストレッチを始めました。

脚の裏側が筋肉痛。

効いてる。

さて、イースターはスウェーデン語でポスク。

家の庭にお菓子を詰めたイースターエッグを旦那さんと私、それぞれが隠します。

スウェーデン語で、エッグヤクト(äggjakt)。

エッグがタマゴ、

ヤクトが狩り。

英語ではエッグハンティング。

では、ご一緒にお探しください。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

私は木の上に隠す傾向があるようです。

旦那さんが隠したエッグが全然見つからなくて、ヒントをくれ、ヒントー!と何度もヒントをもらいました。

家の裏側にはありません、とか。

この辺り、とか。

見つからずウロウロしていたら、

「あ、今熱くなってきたよ(Nu blir varmt.)」とか

「ちょっとだけ熱い、あ、もう冷たくなった(Lite lite varmare, ne kallt.)」とか

変なことを云うんですよ、旦那さんが。

熱い?

暑い?

何?

と聞くと、目的の物に近くなると熱い(Varmt)、遠くなると冷たい(kallt)というのがお決まりのようです。

知らなかったわー、とお義父さんの奥さんに話したら

「鳥か、魚か、それともその間か(Är det fågel , fisk , eller mittemellan.)は知ってる?」と。

えー、何それ?と聞くと、目的の物が上の方にあったら、鳥( fågel )、下の方にあったら魚( fisk )、中間だったら、ひねりはなくその間( mittemellan)と云うらしく、エッグヤクトとかで宝探しをする時に聞くらしい。

子どもの頃から育ったわけじゃないので、知らないことがたくさんあります。

なので、これからも色んなイベントは積極的にやっていこうと思いました。(やりたいだけ)


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  

イースター、ホームシェフが二人。

イースターはスウェーデン語でポスク(Påsk)です。

2020年は

4月9日~12日まで4連休でした。

木曜日は、魔女と悪魔の集会がある日(Skärtorsdagen)、

金曜日は、キリストがはりつけにされた日(Långfredagen)

日曜日は、キリストが復活、ポスク当日です。

車で10分のところに住む、お義父さんと奥さんと一緒にお祝いしようと思っていました。

なぜならお義父さんの奥さん、肩の骨を切断して金属を入れる大手術をしたため、片腕が使えません。
料理ができないので、今年は私がメインで作る約束でした。

4人だけだから簡単に、とハードルを下げてくれたので、

じゃあ私は

・前菜(チーズ&フルーツ)
・寿司ケーキ&甘酢ラディッシュ
・シル(ニシンの酢漬け)4種
・グラブラックス(サーモンのマリネ) 2種(買っただけ)
・トッピング付きゆで卵
・ポスクハム(はじめて見たので買った)
・生ハム(買っただけ)
・ポスクムスト(チェリーコーラ的なもの)
・お菓子
・キャロットケーキ(たまたま作ってた)

とほとんど買ったもの(笑)
寿司とシルしかちゃんと作ってない(笑)

クリーミー系のシルを作るのを忘れましたが、まぁいいか。

市販のシルは塩気が強いので、自家製がすっかり定番に。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※右上から時計回りに、ネギ、マスタード&ディル、リンゴン、カレー。(今回の一番人気はマスタード&ディルでした)

お義父さんの奥さんは「ヤンソンさんの誘惑は作るわー」とのこと。

が、ポスクの前日、お義父さん、咳が出はじめる。

はい、念のため自主隔離。

じゃあケータリングのデリバリーするからねー、と当日、お届けにあがりました。

島にはUberもないし、Uber Eatsなんてもってのほか!

自力!

ケータリングを渡すと、うわーっ!と歓声。

寿司ケーキがあるだけでパーティー感が出て、ゴージャス。

お義父さんの奥さんが作って渡してくれたのは、

・Rosmarin,sitron lök sill
 ローズマリー、レモン、オニオンのシル(ニシンの酢漬け)
・Hemgjord senapssill
 自家製マスタードシル(ニシンの酢漬け)
Matjessilltårta
 シルケーキ
・gravlaxsås
 グラブラックス(サーモンマリネ)ソース
・Tsarens sallad
 パリパリの薄焼きパンに載せて食べるサラダ
・lökfärgade hårdkokta ägg
 玉ねぎ染めした固ゆでタマゴ
・västerbottenost paj
 ベステルボッテンチーズのパイ
・janssons fresteelse
 ヤンソンさんの誘惑

片腕しか使えないのに、どんだけ充実したポスク料理作ってるのか…

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※付箋がはってあるのがお義父さんの奥さんが作った料理。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※付箋を外すとこんなにゴージャス。

私が作る必要はなかったのでは…

数日後にはすっかりよくなったお義父さん。

咳だけで、体調も悪化せず。

多分ただの風邪。(多分私の風邪が旦那さんにうつり、それがお義父さんにうつったっぽい)

よかった。(風邪はうつしているのでよくない)


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  

私の場合、水やりが家庭菜園のカギ。

この間、庭の花を食べに来ていた鹿

ちょっと時間をあけて、花がたくさん咲いたころにまたやってきました。

たった1週間でツノに生えていた毛がなくなって、ちゃんとしたツノになっていました。

たくさんお食べ―。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ちょっと風邪気味だったので、ジムも行かず、人ともふれあわず、自宅と庭だけで生活していました。

ただの風邪だったのか、いつも通りに最後は口にヘルペスができて終了。

感染していないという確証が何もないのが怖い。

スウェーデンでは8419人に感染が確認され、687人がなくなっています。(2020年4月8日時点

北欧の中ではダントツ…

ここエーランド島では、スーパーに1メートル間隔のテープがあったり、キャッシャーとの間にアクリル板が設置されたり、高校以上の学校はオンラインに切り替わったりしただけで、ほぼほぼ普段と変わりないように見えます。

首都のストックホルムは状況が違うようなのですが、ニュースを見るたびに知らない単語が現れ、語学向上の必要性を感じます。

さて、今年も家庭菜園の準備が着々と進んでいます。

雑草に浸食されて毎年最後の方はジャングルのようになる庭の畑。

去年は畝を高く作りました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

今年は、それぞれの畝をボックスに入れます。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ボックスにはリネンオイルを塗って、朽ちるのを防ぎます。

なかなかオイルが乾かず、ボックス作りに時間がかかっています。

が、大丈夫。

家の中で苗を育てている最中なのでまだ時間があります。

トマトを外に植えなおす時は今年はボックスから支柱を立てて、重みに耐えれるようにします。

ところで、家の中の水耕栽培も、サラダがすごくいい感じです。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

生春巻きに入れて食べてみましたが、柔らかで新鮮で美味い。

リーフレッドビーツとウィンターサラダは生育が遅い。

サラダの数を増やすかな。

そして、夏はかなり暑くなる温室ですが、水が足りずに大変なことになるので、新システム導入。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

え?何これ、って?

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

素焼きの植木鉢の底の穴をふさいで、水を入れて、フタをするだけの自動放水システムです。

底の穴は、美術で使う消しゴムみたいなやつで、壁に絵を貼る時につかったりするネリケシみたいなものを使用。

ケチって薄くすると、水の重みでたわんで心もとなくなるので注意(笑)

素焼きなので水がじわじわと土に浸みだすシステムです。

これで、夏は雨が降らないことで有名なエーランド島でも水のやり忘れ解消!

今年は、空中に吊るすスイカ、メロンにチャレンジ予定。(芽がでれば)

旦那さん曰く見た目が楽しくないとのことで、パッションフルーツも植えようと思います。

不思議な花が咲くので南国気分を味わえそうです。

本当はソーラーでポンプを動かして、ドリップ放水をするシステムを導入したかった。

が、ポンプの音が気になる。

けっこう、うるさい。

この素焼きの自動放水システムがうまくいかなかったらもう一度考えます。


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  

鹿にとってのビュッフェ会場

ちょっと具合が悪くなり、喉が痛くなり、咳が…

まさか、ウイルスか!どこで?!と思った私。

スーパーか?(普段見かけないティーンエイジャーらしき子供が島にしては驚くほどたくさんいた)

歯医者さんか?(待合室の雑誌にも触らないようにしてたのに)

今私が感染したら、肩の手術が終わったばかりのお義父さんの奥さんが!

難病を持っているお義父さんが!

I型糖尿病のお義母さんの旦那さんが!

と、ドキドキしましたが、ただ具合が悪かっただけで、熱も37度は越えず、咳もそんなには出ず。

ほっ。

念のため旦那さんも家に帰ってこないようにしてもらいましたが、オープンスペースだけの我が家、やっぱりゲスト用にも病人用にも個室が必要です。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※朝もやのエーランド島

さて、すっかり春、に見せかけて寒いエーランド島。

咲き乱れる春の花。(今全盛期は青いスキッラ)

それをかたっぱしから食べる鹿。

そんなに美味しいのか…

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※窓辺で育てているのはトマト。今年はトマトソース、ドライトマト、トマトケチャップ、目指せ1年分が目標です。(その割に種まき遅い)

アイビーがあると鹿が食べにくるという話は聞いていました。

チューリップの花芽をみんな食べられたという近所のおばあさんも。

うちのリンゴの若い木が育たないのは鹿がモグモグ新芽を食べ続けるから。

そういえば温室の入り口に置いておいたイチジクの新芽も食べられていたことがある。

花と新芽があれば鹿が来る。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※インスタには黙々と花を食べ続ける鹿の動画もアップしてます。

春の鹿は、生え変わったばかりのツノにも毛が生えています。

触ると温かいらしい。(野生なので触らせてもらえないけど)

ちなみにエーランド島にはヘラジカもいますが、この方たちも、シュガービーツがあるとすごく集まります。


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  

スウェディッシュマッサージ&スパ@カルマル

世界中あちこちで入国制限。

効果があってはやく世界が元に戻るといいな、と思いながらニュースをみています。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※燃えるような夕焼け

さて、ちょっと前にスパに行ってきました。

毎年、お義母さんから「クリスマスプレゼントは何がいい?」と聞かれるのですが、私たちの答えはいつも「何も要らない」です。

それじゃ面白くない…

というお義母さんに、じゃあ物じゃなくて、みんなで出かけて楽しく過ごそう!と提案。

ストックホルムの日本風温泉施設、yasuragiにでかけたりしたことも。

今回は友達からここいいよ、と聞いたお義母さんが場所決定。

地元、カルマルのスパです。

えー、カルマルにスパなんかあったっけ?

と誰も知らなかった(笑)

しかも中心街に。

どこにそんな施設が?

あった…

何度も通っていた通りの近くにあった…

5年、全く気付かず…

カルマルの中心街は石を積み上げた堤防状の壁に囲まれています。

その壁の中にもお店があったり、レストランがあったりします。

その壁のそばには、17世紀に作られ、国が防衛のために使っていた防空壕があります。

そこにスパがありました。(確か同じような構造でクラブも近くにあるはず)

外からは想像できない雰囲気の良さです。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ソファの後ろにはジャグジーがあります。(写真撮ってなかった)

私とお義母さんは50分間クラシックマッサージをオプションで。

クラシックってことは、これが他の国でよく見かける「スウェディッシュマッサージ」なのか?

いつも旦那さんに聞いても「聞いたことない」としか返事がなかったスウェディッシュマッサージがどんなものなのかやっと判明!

オイルを用いたマッサージで、筋肉などをなぞるようにするマッサージ。

オイルの量が控えめで、ちょっと摩擦を感じたんですが、どうやらそれが代謝にはいいらしい。

マッサージいえば、タイ、台湾、上海でうけてきたものをイメージしていたので、もっとギュウギュウ押してほしい、と思ってしまった私は間違っていた。

血流の滞りを流してくれるマッサージだった。

末端冷え性の私には必要。

その間、うちの旦那さんとお義母さんの旦那さんはサウナ、ジャグジー、ライトセラピー付きマッサージチェア、ミストシャワーなどを堪能。

マッサージが終わったのにあわせて、ゆっくりとオーダーしておいたプレートが登場です。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

写真は生ハムなどの盛り合わせプレートですが、フィッシュ&エビプレートも美味しかった。

スモークされたエビはやはり美味しく、今年は絶対チャレンジしようとまた心に誓いなおしました。

カルマルに来る予定がある方で、ちょっとゆっくりしたいわ、という方は是非どうぞ。(水着、お忘れなく!)

貸切りにしたので、本当にリラックス。

2時間半のコースでしたが、あっと云うまに時は過ぎ、あぁ、リラックスしたねー、と帰路へ。

この時、私たちは知らなかった。

冷凍庫のドアがきちんと閉まっていなくて、10時間も半ドアで、家中に警告のピーピー音が鳴り響いていたことを…

リラックスして帰ったのに、「あぁ、もうついでだ!冷凍庫の霜取りだ!」と大慌てで冷凍庫内の食料を発泡スチロールにうつし、ちょうど氷点下に下がった家の外にせっせと移動させなければならないことを…

そして一晩中融けた氷がゴトンと落ちるたびに目を覚ますことを…

さらには朝日が昇る前に外に出していた食材を冷凍庫にしまいなおさなければいけないことを…

Västerport Spa & Relax

・2.5時間の貸切り(2人から)
月~木:600kr/人
金~日、祝日:700kr/人

・クラシックまたはアロママッサージ:
50分:795kr/人
25分:595kr/人

※ホットストーンマッサージは50分100kr


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  


野菜の水耕栽培をはじめて2週間

天気がいい!

エーランド島の春は、スキッラ(scilla)という青い花がたくさん咲きます。

庭が青で覆われてきました。

これが全部開くと、楽園のようになります。

楽しみ。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

さて、去年沖縄に行った時に入ったレストランで水耕栽培をみかけました。

いいねー、これはやってみたいねー、と旦那さんと意見が一致。

でも水を循環させるポンプとかが必要そうで、どうするかな、と一旦横においていました。

スウェーデンに帰国してからすぐ村のスーパーマーケットが破綻現在立て直し中)。

私は在宅ワーク、旦那さんの経営する会社も家の近所、消防署も家の近所。

都会に出かける必要性があまりない生活…

これは…

自給自足の度合いを増やせということか…

夏はいいけど、冬が問題か…

うーん、夏に採れた野菜を冷凍して、炒め物やらに使ってはいたけれど、新鮮な野菜はどうする?

水耕栽培ならサラダが1年中食べれる…

と、いうことでスポンジを使う水耕栽培をはじめました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

食器洗い用のスポンジをカットして、水をひたひたにして、種を2個ずつくらい置き、上にキッチンペーパーをのせて、暗いところに置いておく。

双葉が出るまで育ったら水耕栽培の第二段階に進むんですが、部屋が寒くて芽はでても成長しない(笑)

うーん…

と思っていた時、IKEAに行きました。

我が家は旦那さんがIKEAがダメで行くことはなかったのですが、今年、来客を楽しませよう企画でIKEAミュージアムに行ってからIKEAへの偏見がなくなり、解禁(笑)

そこで見つけた水耕栽培キット。

その名もVäxer(育てる)というシリーズ

我が家にはすでに植物を育てるライトがあるので、ポットだけ購入。

これがよくできてる。

水を入れるところはじょうごになっていて入れやすい。

そして水位が一目でわかるスティック付き。(種の段階なので2週間たってもまだ水があって足さなくていい)

重要なのは、一見重要に見えないフタがついていること。

植えていない場所はフタをすることで、日光があたらず、ポット内に苔や藻を繁殖させません。

ポンプなしなので、水が動かない=苔や藻がわきやすい。

素晴らしい。

1個50kr(550円くらい)とエコノミープライス。

早速セットしよう。

太陽光ライトをつけないとね、ということで旦那さんがDIYを始めました。

使わない窓枠がライトの長さとぴったり。

ライトは野菜の成長にあわせて、高さ調整ができるようにします。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ライトが効率よく野菜に行き届くように、傘部分はアルミホイルでカバー。(旦那さん曰くこれが重要)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

できたのはこちら。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※毎年失敗するチリたち(土栽培)も太陽光の配下に並んでいます。

がっつり床面積を使い、がっつり「栽培」感をみせる仕上がりになっています。

…なんか、私の思ってるのとちょっと違う気がする…

私たちが沖縄で見たのはポットがタテ並び。

壁に沿って、高さを出して、床面積はあまり使わないタイプ。

壁一面が野菜で覆われたらインテリアにもなって素敵よねー。

と確か話していたと思うんだけど…

いいけど…

この栽培方式は、栽培用温室向きでは…

今回栽培に成功したら、私がタテ置き式で作りなおそう(笑)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

種まきから2週間で、サラダはすくすく成長中。

パセリとバジルはまだ芽がでません。

太陽光電気を朝7時くらいから夜21時くらいまでつけています。(1日16時間推奨らしい)

大切なのは野菜が育つこと&旦那さんも楽しむこと。

ヨコに押しやられることなく水耕栽培が家庭内で市民権を持つこと。

この水耕栽培セットですが、おすすめです。(日本のIKEAにはないのかな?)


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  


ユーイング 水耕栽培機GreenFarm UH-A01E1
ユーイング (2015-11-01)
売り上げランキング: 5,323

納豆作りだめ&海外在住者のいう贅沢ディナーとはこれだ

コロナウイルスをEU内で広げないため、EUへの第三国からの渡航を30日間、原則禁止するとのこと。

エーランド島に住んでいると平和で全く世間の状態がわからない。

人通りは普段と同じで全然ないし、庭には鹿やウサギが居て、花が咲き、鳥が鳴く。

同僚と近況報告のチャットをしていると、温度差に少し気が付く。

■オーストリアの同僚:

スカンジナビアはオーストリアほどひどくないって聞いたけど、どう?

こっちは大学の授業はオンラインに切り替わって、通りに人はいないし、パニックになった人がパスタとトイレットペーパーを買いあさってるわ。
最大5人までの親族など近しいグループのみで暮らすこと、って云われてるの。

道には警察が立っていて、通る人の「ステイタス」を確認してるの。(ただ出かけるだけなのか、スーパーに買い物に行くのかなど)
そして規則を破った人には最大3800ユーロの罰金が科されるの。

こんなのはじめて!

■ノルウェー(在スウェーデン)の同僚:

スウェーデンはそんなに厳しくないわ。
500人以上のイベントはキャンセル、ぐらいかな。
でも薬、トイレットペーパー、パスタ、その他の今どうしても必要じゃないものも買いだめしてる人がいるけどね。

ノルウェーはもうちょっと厳しいかな。国境は封鎖したし、学校、ジム、パブ、タトゥースタジオなんかも閉鎖。
あとは、隔離されるべき人が従わなかったら刑務所に入ることになるって感じかな。(従わない意味はないけどね)

☆デンマーク(在スウェーデン)の同僚:

うちの旦那は銀行勤めなんだけど、2週間自宅待機なの。
skypeミーティングはしてるけど、ほとんどの支店は閉鎖。
開いている支店でも来店した人に来た理由を聞いて、家やATMからできることはそこでしてもらってるって。
支店内に入ることはできないようにしてるのよ。

☆ストックホルムの同僚曰く:

うちのほうでは近所同士で助け合ってるわ。風邪ひいてる人とか病気を持ってる人が外出しなくていいように、買い物とかはお手伝いしてるの。
でもこの間スーパーで子供がお年寄りの隣で咳をしながらお菓子を買ってるのを見て、両親は何をしてるのかと腹立たしく思ったわ!

***
3800ユーロって…50万円くらいか…ドイツ語圏の国はやはり厳しい…

エーランド島…

何にも変わってないかも…

お義父さんの家の近所のスーパーで、トイレットペーパーがだいぶ減ってたっていうくらいかな…

あ、消防士の旦那さんのところにはCovid-19(コロナのこと)の正しい知識のお知らせがあったようです。

感染者と接した場合、消防隊員の間で感染を広めないためにどう対応するかが主ですが…

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※家の裏側のいつも同じ場所に虹が出ます。
昨日の虹は大きかったなー。

さて、エーランド島では乾燥大豆が手に入らなくなって早1年以上。

どこかで見かけたら買うようにしています。

味噌作りに必要。

納豆作りに必要。

作って冷凍しておいた納豆が底を尽きたので、久々の納豆作り。

500gの乾燥大豆を水多めで戻す(一晩くらい)。

圧力鍋で豆を茹でる場合は全容量の3分の1までしか入れてはいけません。(豆の皮が空気孔に詰まる)

うちの圧力鍋は4.5リットルなので、戻した大豆の半量を入れ、戻した水+足りない分の水を3分の1ラインまで入れます。

これでも同じ作業が2回必要なので、面倒くさがってギリギリの量にしていますが、多分これより大豆の量は少ないほうがいいかと。

なぜなら圧力鍋から水が噴き出る…(怖い&掃除が面倒)

圧力をかけてから20分、自然に圧力が抜けるまでほっておいてゆで汁を捨てます。

豆が親指と薬指で挟んで簡単につぶれるくらいならOK。

大さじ3くらいの湯冷ましに耳かき一杯分くらいの納豆菌(期限だいぶ前に切れた頂き物)を溶かす。

ゆで汁を捨てた大豆に半量の納豆菌水をかけ、全体にいきわたるように混ぜる。

タッパなどに大豆3層くらいになるように移し、ラップをすきまなく密着させ、空気穴をいくつか空ける。

密閉性のあるオーブン庫内に大豆入りタッパを上部に、下部にはお湯を入れたタッパをいくつか配置。

この時点では45度くらい。

出かけたり、寝たりして、気が付けばオーブン庫内は22度に下がっていたり。

おっといかんぜ、とお湯を入れ替えて、43度くらいにまであげて、また出かけたり。

この適当な作り方でもネバネバに糸が挽く納豆ができるのは、多分ちょっと納豆菌を多めにしてるからかと。(不確か)

大豆が白くなって、ラップの上から動かすと糸がひいているのがわかったら発酵終了。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

50g(2人用1回分)と100g(納豆気分用)にわけて、ラップで包み、さらにジップロックに入れ、冷蔵庫で24時間寝かす。

できあがりー。

出来立て納豆でゴハンにしましょうかー、と日本在住の皆様にはわからないであろう贅沢日本食の夕餉はこちらです。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

・お米:
shinode米。5kgで220kr(2640円くらい)
└こんな時こそサノライスにすればよかったと心から後悔。

・味噌汁:
自家製味噌(自家製麹作り4日間+味噌作り1日を半年以上寝かしたもの)
└日本で買ってきた常温保存ができる「おだしがしみたきざみあげ」
└日本で買ってきた乾燥わかめ

・山芋短冊:
ストックホルムで買った1本500円くらいの山芋
└日本から送ってもらった「鎌田のだし醤油」

・卵焼き:(うまく巻けず、でも美味しかった)
└近所の農家さんの生みたてタマゴ
└友達にもらった紅ショウガ(貴重!!!)

・納豆:
└自家製納豆(2日がかり)
└日本で買った善光寺の七味
└日本から送ってもらったキッコーマンの醤油

日本では手抜きの粗食になるかもしれないこの献立。
スウェーデンでは贅沢の極み。

紅ショウガ、今年は生姜も育てて、自分で作ろうと思います。(買えないものは作れ、の精神)


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  


鎌田醤油 だし醤油500ml 2本入り
鎌田醤油公式ショップ
売り上げランキング: 2,322

岩下 紅生姜千切り 1kg
岩下 紅生姜千切り 1kg

posted with amazlet at 20.03.17
岩下食品
売り上げランキング: 4,800

八幡屋磯五郎 七味唐辛子(袋) 18g×2個
八幡屋礒五郎
売り上げランキング: 3,606

いつでも新鮮 しぼりたて丸大豆生しょうゆ 450ml×3個
キッコーマン食品
売り上げランキング: 2,700

長野県産 長芋 使い切り易い カット品 家庭用 約4kg箱(3~10本位入)
信州なかの 北原農園
売り上げランキング: 29,193

洗面台の鏡のフレームに使ったものとは?

週末のデンマークの国境閉鎖から、続々とスカンジナビア、バルト海に面した国々も国境閉鎖。

スウェーデンは今のところ、不急不要な国間の移動はしないでね、と云っているにとどまっています。

全国学校一斉閉鎖もしていません。

国としての考え方が色々と見えて興味深い。

子供たちからの質疑応答に答えるデンマークの首相の返事も興味深かった。(お休みの間も森などにどんどんでかけてね、とかいう動画ですが、デンマーク語のみ。)

https://www.dr.dk/nyheder/indland/mette-frederiksen-holdt-ogsaa-pressemoede-boernene-se-det-her

とはいうものの、エーランド島はいつもと変わらず平和だけど、高齢者ばかりのサークルトレーニングは1週間お休みになったり、咳が出る人はジムに来るのは自粛してね、と張り紙があったり、日曜日の朝食クラブも今年は早めに終了となりました。

寂しいわ。

学校の先生をしているお義姉ちゃんは、生徒と共に研修でドイツに行っていましたが、ドイツの国境封鎖により空港までのバスがキャンセルになったり、てんやわんやのリスケで大変だったようです。(予定していた便で無事帰国)

そしてお義父さんの奥さんが、古傷が悪化し肩が25%しか機能せず、満を持して手術をしたんですが、面会禁止でお見舞いに行けず。

さらに病院に長居するなとのことで、肩と腕のつながっている骨を切り離して、人工物をいれる結構な大手術だったわりに、2日で退院させられました。(急性虫垂炎の手術でも日帰りさせられるスウェーデンなので、コロナが関係しているのかどうか…)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※久しぶりに見る雪で、地面が見えているにも関わらずポルカ(そり)をする親子続出(笑)

さて、一気にバスルームの洗面台まわりを進めたい。

10日の間に4回も停電があったうちの近所。

その時の時間つぶしで、フックのさび落としをしました。

停電がなかったらやってなかったかも、さび落とし(笑)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

お湯に酢をドボドボと入れ、軽くサビだらけだったフックを入れて放置。

小一時間くらい置いて、ウエス(古くなった布を裂いたもの)で拭き取ります。

酢が残っていると、またサビるので、拭き取った後によく洗って、また拭いて乾かして。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

位置的にはちょっと低いんですが、タオルの置き場があることに異議あり。

洗面台用タオルには、いい位置にタオルループをつけました。

満足。

さて、次はミラーです。

うちに、いい感じに朽ちた額縁があったので、それをフレームにします。

塗装がいい感じに剥げています。

ブラシをかけて、軽く拭いて、虫食いの穴を見つけたので、テレピン油を塗って虫退治。

リネンオイルもいいんですが、色を変えたくなかったのでテレピン油で。

中に入れるミラーは、島のガラスとフレーム屋さんで欲しいサイズを切ってもらいました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

何もないようで、なんでもあるよ、エーランド島。

ちょっと埃をかぶっていたミラーは、上に物を置いていたらしく、型がついていました。

そういう型は洗剤をかけて洗っても落ちないそうで、手の脂できゅっきゅっと拭いてから布で拭けばいいよ、とのこと。

さすが、ガラスのエキスパート。(その前に拭いて渡すという概念はないのか、という疑問は捨てます)

家に帰って、手できゅっきゅっと拭いて、布で拭いて、更に曇り止めで日本から持ってきたガラコを塗って、また拭いて。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※生活感がうつりこんでいたのでモザイク処理(撮る前に気づけ笑)
※まだタオル掛けができてなかったので洗面台に直置き(笑)

さて、旦那さんはどうしてもバスルームの壁に穴を開けたくない。

湿気とかの問題なので、旦那さんに従います。

でもこの大きなミラー、どうやってつける?

天井から?

吊るす?

あぁ、美術館の絵画みたいな感じか!

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

天井にフックを取り付け、

ミラーにはワイヤーを5本撚ってつけ、

吊るす。

フレームの下部分の壁にあたるところにはフェルトで擦れ防止。(椅子とかの脚裏につける保護フェルト使用)

ちょっとミラーの位置は高めですが、これで157cmの私も、181だか185cmだかの旦那さんも納まります。

本当はタテて掛けたかったのですが、電気用コードがでて、邪魔しているのでヨコに。

これが、2人並んで歯磨きができてよかった(笑)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

できました!

素敵。

フレームの上からベロベロ出ている電気用コードが気になりますが、きっとこの電気は1年、いや数年は付けられることはないでしょう(笑)

小さなことは気にしない!

トイレットペーパーホルダーがないみたいだけどって?

ないけど困ることはない(あれば素敵だけど)

それより、この間のタイフーンで吹っ飛びかけた元馬小屋の屋根を優先してくれ。

■バスルームのリノベーションはこちら↓

家の中に、はじめてのドアができました
バスルームに天井がつきました
春までにバスルームできるかも!
バスルームの床がはられました(まだ未完成)
バスルームの床をはがしました&落ち込んだ日のお弁当
バスルームの床がはりおわりました!(今度こそ本当)
バスルームの壁が貼られトイレが置かれました
2年5ケ月22日
ホットシャワーが家で浴びれるようになりました
月光でシャワー
太陽光電球を取り入れる
ヘッドライト生活終了、洗濯機をバスルームに。
できそうでできない洗面台、やっとできた。
・洗面台の鏡のフレームに使ったものとは?


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ  

トイレットペーパーホルダー 63050
POSH LIVING(ポッシュリビング)
売り上げランキング: 3,223


レック 鏡 の くもり止め スプレー ( 曇り止め )
レック(LEC)
売り上げランキング: 18,742

アフタヌーンティー@Grillska Huset と再現おやつ

まだ3月に入ったばかりなのに、うちのおじいちゃん猫がマダニに咬まれていました。

ギャーッ!

冬らしい冬がなかったエーランド島。

マダニとの戦いがもうはじまってしまった!

と、思ったら雪が降ってきてどんどん積もっていく…

春は相変わらず、天気が読めない。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

2月にストックホルムに行った時、アフタヌーンティーを普段会えない友人たちとしてきました。

ガムラスタンのノーベル博物館のそばにある Grillska Huset

こちら、stadsmission(スタッズミフン)という、人道的な社会を作るための機関(ホームレスサポート、職業訓練、教育など)が経営しているカフェです。

あぁ、そういう機関が経営してるなら可もなく不可もなくでしょ、と思うなかれ。

こちら、結構おいしい。

前にMumma(ムンマ)というスウェーデン人のど真ん中をつくお菓子を売っている場所として紹介したこともあります。

期間限定でアフタヌーンティーをやっているとのことで、チャンスを狙っていました。

ちょうど用事でストックホルムに行く時にやってた、念願のアフタヌーンティー。

朝ゴハンにMr.cakeでクリームチーズフィリングが詰まったレッドベルベットクロワッサンを食べたおかげで、アフタヌーンティーの判断がまともにできない状態(満腹&胃もたれ)という体たらくで、計画性の甘さを反省。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

色んな種類のカップたち。

ここのアフタヌーンティーはブッフェスタイルです。

塩気のあるものと紅茶でゆっくりとスタートをしているうちに胃もたれが解消されました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

サンドイッチとかはなく、スウェーデン風のオープンサンドを自分で作るスタイル。

ちょっと品数が少なく、そこは何でしたが(これがテーブルサービングなら気にならなかったと思う)、ここのパン、うまい。(パンの写真ありません笑)

朝ゴハンさえ食べてこなければ…と悔やまれました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ものすごく小さなカネルブッレ(シナモンロール)とか、ミニサイズのムンマとか。

満腹な割には試したほうで、普段なら食べない焼きメレンゲもいただきました。

これが、

なんと、

ヒットでした。

ちょっとブルーベリー味が混ざっていて、いいアクセントです。

ということで、家で再現。

来客がある予定なのに、
家にお菓子はなく、
小麦粉はあるけどバターはない、
生クリームもなければ、牛乳も残り少し。

おいおい、どうするよ、と思っていたら、あ、タマゴと砂糖はあるわ、と。

これはメレンゲしかない。

・卵白 3個分
・砂糖 100ml
・粉砂糖 50ml

ちょっと砂糖少な目にした基本のレシピに

・ジャム 小さじ2

くらいでどうだろう。
家にあったのは女王様のお気に入りという名前のジャム

自家製ですが、我が家はジャムを食べない(笑)

ここで使わずにどこで使う!

卵白を泡立てて、

砂糖を半分入れてまた泡立てて、

残りの半分入れて泡立てて、

粉砂糖をふるいながら入れて、泡立てて、

半量は普通に絞り出し、

残りの半量に、溶いたジャム(塊がない状態)を入れて、スプーンでくるくるっとひとかきふたかきしたら絞り出す。

100度に余熱しておいたオーブン(コンベクションオーブン)で50分。

消してからもオーブン内に放置、約2時間。

前に作った時は乾燥があまく、ネチーッとのびるものができあがったので、しっかり乾燥させます。

ジャム入りのメレンゲもねちっとせず、きれいに乾燥しました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

フワッ、カリッ。

なんだろう、空気を食べているような。

中が空洞なのか…

そしてジャムが入っているところは割れ気味。

改善の余地ありですが、この食感、全然悪くない。

お店で買うのとは密度が違うのか、いくらでも食べれます。

遊びに来た友達が「あとひとつ、あとひとつだけ」と何個も食べてくれました。

これは色んなジャムで試すべき。


ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ