スウェーデンにタタミを持ってきました。

庭の木が枯れています。

雨よ降れ降れ。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

急用があり日本に帰省していました。

飛行機のチケットを買ってから帰国まで1週間の緊急帰国。

日本に帰省するのは丸4年ぶり。

事情により、帰省連絡は家族と近所の友人のみ。

出かける予定も立てず、買うものもそんなに決めず。

なのに、帰省前日にネットでオンラインチェックインやら必要事項を調べていた時、魔が差しました。

ええ、タタミを購入。

夜中って、寝不足って、判断力がおかしくなります。

タタミって云っても、琉球畳のサイズ(85×85㎝)なので、日本の団地サイズの半畳です。

それを6枚。

ほんの3畳分です。

軽量ダタミなのでほんの10㎏ほど。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

※帰国時の荷物です。コンパクトにまとまっているように見えます。

持って帰ってくるのは全然無理じゃないです。

本当に。

JALなら預入荷物のサイズは三辺の合計が203㎝、23㎏までなので余裕。

ええ、本当に。

もしちゃんとしたキャリーカートがあるなら。

そしてそのキャリーカートとタタミがラッピングか何かで一体化されていたなら。

そしてできれば二人以上なら。

私の今回の帰省は一人。
そして緊急で飛行機をとったので、乗り継ぎがメチャクチャ。

フィンエアーとJALの提携便という素敵な組み合わせですが、乗り継ぎが行きも帰りも各2回ずつ。

行きは

コペンハーゲン

ヘルシンキ

成田
↓(荷物を持って自力移動)
羽田

伊丹

ヘルシンキでの乗り継ぎは約1時間。
飛行機が遅延して着き、乗り継ぎ便のゲートまで(道のり20分)の間に激混みの出国審査を済ませた時は少しドキドキ。

成田から羽田間の移動は、ガラガラのスーツケースなので全然平気。

しかも乗り換えなしの『アクセス特急』を使えば1800円しないぐらいで移動できます。

日本はまだまだ現金のみのところがたくさんで、アクセス特急使用は現金のみ。
ICカードチャージも現金のみ。

持っててよかった、ICOCA(SUICAとかPASMO的な大阪のICカード)。

成田で現金おろせてよかった。

乗り継ぎは4時間。
焦りもせず、チェックインしてからランチを食べてお土産を買う余裕もありました。

羽田からは大阪の伊丹空港。

私は南大阪出身なので、初めての伊丹空港。

伊丹空港からバスでなんば駅まで640円。
そこからは電車一本で実家の最寄り駅まで帰れます。
悪くない。

行きに問題はなし。

帰りは、

伊丹

福岡

ヘルシンキ

コペンハーゲン

かなりの早朝に伊丹から旅立つため、車で送ってもらいました。

タタミの入った段ボールに他の荷物を入れた段ボールをくっつけて持っていきました。

伊丹空港にラッピングサービスがないことを知り、出発前日に家庭用ラップで段ボール同士をくっつけるという暴挙に。

強度が心配で、ガムテープやらヒモやらも使用。

フィンエアーとJALの提携便。

前日に電話でフィンエアーとJALに荷物のサイズを相談したらフィンエアーに合わせると云われましたが、国内便はJALだったので預け荷物のサイズはJALの規定でサイズは問題なし。(重さで超過…。わかっていたら重いものは手荷物にした…)

フィンエアーの規定なら三辺の合計が158㎝なので超過料金は75ユーロです。

無事にすべての荷物を預けたら次に荷物と会うのは終着コペンハーゲン。
安心、安心。

さて、福岡での乗り継ぎ時間は1時間ちょっと。

国内空港と国際空港間は無料のシャトルバスで移動。

ここでまた入国審査の行列。

間に合わない、と焦るイタリア人団体が審査の列をぶち抜いて行くのでついていきました。
おかげでギリギリ間に合いました。

ヘルシンキの乗り継ぎも1時間半ほど。
ここは余裕があるわー、とのんびりしていたらいつの間にか搭乗ゲートが変更されていて、慌てて移動。
「本当の本当にギリギリよ、あなた!」
とグランドホステス(今なんていうのかわかりません)に云われました。

まぁ、ここまでは多少疲れたものの、問題なし。

次回からはこんな変な乗り継ぎ便は選ばない。

勝負はここからです。

コペンハーゲン空港から駅までは近いしエレベーターもあります。

一度電車に乗れば後は乗り換えなしでカルマルまで。
それさえ乗り切れば旦那さんが駅まで迎えにきてくれます。

コペンハーゲンではタタミの入った段ボールとくっつけていた段ボールがバラバラになって出てきました。

自家製ラッピングサービス、大失敗。

こんなことで焦ってはいけない。
その辺にあったベビーカーか何かが入っていたビニールを再利用。

何とか駅のホームまで行けそうです。

なぜか直通電車がない時間帯。

へなちょこなキャリーカートしかないので乗り換えはしたくない、と3時間ほど駅で待ち、やっと乗車。

ところが、

もちろん、

こんな時に限って、

都合によりバスにお乗り換えくださいとのアナウンス。

キャリーカートからタタミがすべるのよ。
すべってカートから落ちるのよ。
別の段ボールもカートからすべり落ちるのよ。
どっちかひとつだけなら全然簡単だったのよ。

そして電車とホームの間は持ち上げないといけないのよ。
バリアフリーはどうした、スウェーデン。
タタミのためには乗務員は段差をなくすスロープは出してくれないのよ。

タタミの幅が駅のエレベーターより大きいのよ。
キャリーカートは横向きには動かないのよ。

必死の思いでキャリーカートからずれ落ちるタタミ(10㎏)と段ボール(16㎏)を積みなおしての移動。

バス停は駅の外。(当たり前)

駅の出口のスロープ、狭っ!!!

タタミは通れません。

乗り換えのバスに誘導している係りの人にお願いしました。
「すみません、あのバスに乗り換えるんですが荷物を階段から降ろすの手伝ってもらえませんか」

階段は3段ほど。

「No」

「え?」

「No」

「今、Noっていいました?」

思わず聞き返していました。

まさか係りの人に断られるとは思ってなかったのでびっくりしました。

隣にいた違う人がさっと来て手伝ってくれましたが、びっくりした。

乗り継ぎのバスに荷物を載せてもらう時、重いからでしょうか、ドライバーのおじさんがタタミと段ボールとキャリーカートを荷物置き場に投げ込み、その上に私のスーツケース(23㎏)を投げ込みます。

こら!

荷物にはワレモノも入っとんねん!

この駅のバスの職員、なんやねん、と思いながらバスの中で乗り継ぎの電車の時間をチェック。

あと10分かー、
間に合うかなー、
あれ?
えーっと、高速に乗ってる?
どこに行くの?
え、乗り継ぎのバス、30分近く乗るようです。

あかん、
次の電車は何時や、
あ、よかった、一応あるわ、
カルマルまでの最終電車やけど…

危なー…

旦那さんにメール。

「最後のパワーをふりしぼっています。
次バスや電車の乗り換えがあったらもう無理です。
その場合は乗り換え地点まで車で来てください。」

乗り継ぎ駅でもタタミが、段ボールが、キャリーカートから滑り落ちます。

エレベーターの幅、もうちょっと広ければ、と思いながら荷物を持ち上げて移動。

落ち着け、
がんばれ、
あと少し。

キャリーカートで横移動できるのってないのか?
あったらそれを買うわ!
と思いながら、何とか乗車。

電車の中で、車内販売のコーヒーと甘いもので一息つきましたとさ。

ええ、無事にタタミは家まで持って帰れました。

翌日は背中が筋肉痛。
両腕はあざだらけでちょっと腫れていて触ると痛い。

そんな時はタタミの上で横になって本でも読めばいいんじゃない?

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ほほほほほ。

タタミ、最高。

イグサのにおい最高。

おじいちゃん猫、ギズが爪をとぐんじゃないかと心配していましたが、興味さえないようです。

よしよし。

固綿って書いてあったけど、少しやわらかめの低反発的な感じです。
イグサさえ見つければ自分で編んで好きな固さのタタミが作れそう…(何でも作ろうとするな)

■屋根裏部屋のリノベーションはこちら↓

屋根裏部屋の壁をはる
屋根裏部屋の壁がもうすぐはり終わります
和空間予定の三角屋根にカウンターテーブル設置
・屋根裏図書室&ストックホルム古本市のお知らせ

・スウェーデンにタタミを持ってきました。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


国産い草 ユニット畳『あぐら 6枚セット』ライトグリーン(#8318030) 約82×82cm 置き畳
イケヒコ・コーポレーション
売り上げランキング: 14,920

屋根裏図書室&ストックホルム古本市のお知らせ

キリマンジャロ登頂にでかけている旦那さん。
もう登ったのか、今登っているのか、日程を聞いていないのでよくわかりません。(いいんかそれで)

そんな旦那さんの留守中、私は家の大掃除です。
大掃除というか、模様替え?

キッチンのベンチを設置したので、使いやすいように、動きやすいようにと整理をはじめたら止まらなくなりました。

あちこちにおきっぱなしにされたリノベーションの材料を生活スペースをおびやかさないように寄せたり、
余裕ができたらやろうと思っていたテキスタイルの材料を整理整頓、
卓上織り機とミシンも設置。

リノベーションの邪魔になるからと撤去していた本棚を戻したり、
持っている本のリストを作ったり(自宅図書館準備)、
日本の小説、約300冊は著者五十音順に並べて(作品は年代順)屋根裏部屋のfika(お茶する)スペースに並べたり。

か、快適…

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※思ったより本があって、角が死角になってしまいましたが、段ボールに入れているより見やすい。
明るいので本が読みやすいけど座椅子が欲しい。

長年の夢だった自宅図書館の本は、

日本から家族や友人が送ってくれたり、
帰国する友人たちから譲ってもらったものだったり、
ストックホルムのボランティアグループ 気ままに古本市さんから購入したものです。

ストックホルムのボランティアグループ、気ままに古本市さんは毎年Världens längsta bokbord(世界一長い古本市)に出店されています。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

今年の古本市は8月19日(日)11時~17時まで。
場所はNorra Bantorget till Drottninggatan(ストックホルム)

いつも売り上げは東日本大震災の子どもたちの支援に寄付されています。

一度行きたいと思いつつ、夏は忙しいのよ、エーランド島、ということでまだ行けていません。
行ったら買い占める気がするので危険。

帰省したら漫画もたくさん買って送って、自宅漫画喫茶も作らねば。

これは自宅図書館に揃えたい、という本もたくさんあるので買わねば。(帰省、危険)

買い集めているスウェーデンの絵本は表紙が見えるように並べたい。

そのうちスウェーデン語の本も日本語と同じスピードで読めるようになったら揃えよう。

あぁ、夢が広がる自宅図書館だけど、予定地の元鶏小屋のリノベーションはいつだろう…

■屋根裏部屋のリノベーションはこちら↓

屋根裏部屋の壁をはる
屋根裏部屋の壁がもうすぐはり終わります
和空間予定の三角屋根にカウンターテーブル設置
・屋根裏図書室&ストックホルム古本市のお知らせ
スウェーデンにタタミを持ってきました。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


猫にかまけて (講談社文庫)
町田 康
講談社
売り上げランキング: 192,953

スピンクの壺 (講談社文庫)
町田 康
講談社 (2017-10-13)
売り上げランキング: 42,543

不二貿易 和座イス スタッキング可能 ナチュラル 89144
不二貿易(Fujiboeki)
売り上げランキング: 11,865

和空間予定の三角屋根にカウンターテーブル設置

毎年1月の今頃は樹氷が登場するエーランド島。

窓から見える木がやたらと美しい。

さて、我が家のリノベーションですが、旦那さんの仕事が忙しく一旦止まっていました。(我が家のリノベーションあるある。)

年明けてやっと仕事がひと段落したようです。

いくつかの窓からすきま風が入ってくるので、リネンを撚った紐を窓の開閉個所にぐるりと留めます。
そして雨だれ用水切りを作成して外側に取り付け。
水切りのような部品も旦那さんが自作するので、コストは抑えられますが時間がかかります。

地味ですが、これで外壁の傷み、窓から室内への雨漏りが防止。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

窓作業ついでに三角屋根部分にカウンターテーブルを設置してくれました。

この三角屋根部分は畳をひいて、お茶をするスペースにします。

旅館によくある窓際のスペース(広縁というらしい)みたいにして使いたい。
何なら障子で囲いたい。(作り的に無理)
木の座椅子とか欲しい。(欲望ばかり)

ちなみに今年初セムラです。(お供えみたいになってますが)
早いなぁー。

■屋根裏部屋のリノベーションはこちら↓

屋根裏部屋の壁をはる
屋根裏部屋の壁がもうすぐはり終わります
・和空間予定の三角屋根にカウンターテーブル設置
屋根裏図書室&ストックホルム古本市のお知らせ
スウェーデンにタタミを持ってきました。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


屋根裏部屋の壁がもうすぐはり終わります

スウェーデンの西海岸にある都会、ヨーテボリ(Göteborg)に住む友人から「窓を開けるとコールドプレイの演奏が聴こえる」とメールが。
なんたるラッキー。
なんたる贅沢。
さすが都会。
エーランド島は窓を開けると、鳥の声と牛の声が聞こえます。

さて、中途半端なまま放置されていた屋根裏部屋(2階や。寝室や)の壁がいよいよはり終わりそうです。

旦那さんが中で必要な長さを計測し、
私が外で木を切り、
窓から木を渡して。
旦那さんが板をはる。

連携プレーで着々と張られていく壁。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

側面の壁がまだむき出しだわ。(大阪人が無理に標準語を話すとでてくるオネエ言葉、もしくは洋画吹き替え)

昔、この家に住んでいた誰かが選んだ壁紙はバラの模様。
適度に色あせていい色になっています。

こういう、剥がれかけた壁紙、むき出しの木、古くて錆びた釘、というのはとても素敵です。
が、断熱材を入れていない状態なので、これ以上そのままでは住みたくありません。

目指せ、冬でも快適温度の北欧の家。

この家に住み始めてから、冬は指がかじかむので編み物をしていません。
そろそろ編みたい、エーランド島伝統模様。

壁をはると屋根裏部屋も少し広く見えます。

正面から見ると屋根の途中でコンニチハしている窓があります。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ここは旦那さんが屋根を切って作った空間で、この空間のおかげで圧迫感が少し和らいでいます。
時間かかったそうです。

この斜めの空間の羽目板は角度を30℃つけてカットしています。
スライド丸のこがあれば簡単。

最終的にはここに畳をおいて、外を見ながらお茶を飲む、「和」の空間にする予定です。(計画は限りなく壮大)
障子を取り入れたかったけど、空間が足りません。

はり終わったら壁にペンキを塗ろうと思っていましたが、とりあえず住めるのでそれはそのうち。

屋根裏部屋の床を塗って(保護のため)、まずは寝室とオフィス空間を作ります。

オフィス(笑)
旦那さんの男家族経営の漆喰会社のオフィスです。
PCとプリンター置くだけ(笑)
で、横に私のPCも置いて、オフィス(笑)

大袈裟(笑)

■屋根裏部屋のリノベーションはこちら↓

屋根裏部屋の壁をはる
・屋根裏部屋の壁がもうすぐはり終わります
和空間予定の三角屋根にカウンターテーブル設置
屋根裏図書室&ストックホルム古本市のお知らせ
スウェーデンにタタミを持ってきました。

Instagram

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


マキタ スライドマルノコ AC100V のこ刃径190mm M244
マキタ
売り上げランキング: 5,527

うちのは専用の「作業台」をつけて使っています。

屋根裏部屋の壁をはる

夏は忙しい。
いつまでも庭仕事やらなんやら外でできるのはいいけど困る。

陽が沈んでからゴハンを作ったらいつも22時半くらい。
いや、もう寝な。(睡眠は8時間必要)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

さて、うちの2階は北欧らしく、屋根裏部屋のような構造。
可愛いけど、斜めになっているので物が置きにくい。

屋根の裏側にあたる内壁は断熱材まで入れて、上の板をはらずに放置されています。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

私は外作業。
スライド丸ノコを使って云われた長さに羽目板を切って2階にいる旦那さんに渡します。
旦那さんが中で羽目板をはめこんでセット。

板をはったら、洋服をかける吊り下げ式のハンガーラックを取り付けたい。
本当は少しペンキを塗ってからかな…

指示がくるまで網戸を作成しながら待ちます。

本当に、蚊がたいへん
腫れて腫れて腫れて。
服の上からも刺されます。

マダニといい、蚊といい、刺されすぎ。

■屋根裏部屋のリノベーションはこちら↓

・屋根裏部屋の壁をはる
屋根裏部屋の壁がもうすぐはり終わります
和空間予定の三角屋根にカウンターテーブル設置
屋根裏図書室&ストックホルム古本市のお知らせ
スウェーデンにタタミを持ってきました。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


ダイオ化成 防虫網 クラウンネット 24メッシュ 91cm×2m グレイ
ダイオ化成
売り上げランキング: 2,307