家の裏の外壁をはっています

冬に家の外壁をはっています。
夏にやれ!

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

家の外壁は前面と側面片側以外ははりおわっていません。
壁はあるけど、風よけシートと外板ははられていないままです。

そりゃあ家が冷えやすいわけだ!

旦那さん曰く、一般の家より壁に厚みがあるから大丈夫だそうです。(そんなわけない、実際寒いわ)

で、旦那さんが冬にも関わらず家の裏側の外壁に着手しているのには理由があります。

インターネット回線が来ます。

すごい!

家の中にトイレ!
ホットシャワー!
続いてインターネットが我が家に!

2017年はリノベーション快進撃の年なのか!

今までインターネットはUSB型のモデムをPCに差し込んで使っていました。
私がスウェーデンに来る前に再三お願いしたネット回線。
うちの旦那さん、ひきませんでした。(怒)

そのかわりのインターネットは、ひと月に使える量が決まっているUSB型モデム。
skypeや動画を見るとあっという間に月の容量を使い果たしてスピードががた落ち(ほぼつながらない状態)。

ニュースを見たりするのも、一回つなげてオフラインにしてから読みます。
ブログをアップするのも、オフラインで全部準備して一瞬つなげてアップします。

田舎なのでフリーWi-Fiスポットなんてありません。(ジムにはあったわ、学校のWi-Fi)

Wi-Fiとか、ネットつなぎ放題とか夢のまた夢。

って、他の家はネットあるんちゃうのん?
お義父さんとことかあるやん!
隣の隣の家もあるやん!

どうやらいいネット環境がないようです。
聞くと他の家も雨や風の強い日はネットがつながらないようです。
そういえば我が家は家の中で携帯電話がつながるところさえも限られています。

が、去年エーランド島全体にファイバー回線を普及することになり、それが着手し始めました。
(スウェーデン全土で進められているのがやっとエーランド島まで来ました)

で、家の裏側から回線を引くそうです。
回線を引くまでに外壁を終わらせないと手間が増えるようです。

ということで急に、冬に外壁に着手しだしました。(何でもギリギリ)

先ずは風よけシートから。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

気のせいかもしれないけど、回線を引く予定の箇所だけやろうとしてるみたいな…
左側もやるよね?

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます


セルフビルド―家をつくる自由
矢津田 義則 渡邉 義孝
旅行人
売り上げランキング: 11,201

スウェーデンで消防士になる条件

週末はすごい霧でした。
何も見えなくて、昼の運転でもドキドキでした。
夜に運転してた旦那さん曰く危険を感じたそうです。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

さて、週に2回夜間の無料スウェーデン語クラス(SFI)に通っています。
噂では昼のクラスはインテンシブらしいけど、夜間はゆるゆるです。
教科書はなくてプリントを配られます。

1)プリントにそったお題でディベート(っていうほどでもなく雑談)
2)プリントにある文章を読んでお題にそって手紙を書く
3)できたら先生に見てもらって添削してもらう
4)文章並べ替え、文章の続きを作成、などのプリントをもらってやる

というのがここ最近のパターン。

この間のお題は「職業」です。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

もらったプリントには、長年美容師をしているスウェーデン人女性が消防士になる夢を追ってテストを受けた話が書かれています。(要約すると急に壮大な感じ)

家に帰ってプリントをその辺にぺっ、とおいていたら旦那さんが食い入るようにみていました。

そうです、うちの旦那さんは元消防士

プリントに書かれている消防士のテストが気になったようです。

・3kmを13分以内で走る
・15kgを40回リフティングする

「できるかな…多分できるはず…」とつぶやく旦那。

テストやったんじゃないの?

エーランド島の消防士は全員兼業のパートタイム消防士です。
島の住人数が少ないので消防士さんを集めるのも大変です。

応募条件はというと、
・健康。
・兼業でOK。(パートタイムだけなので兼業しないと生活できるかな?)
・年齢は45歳くらいまでOK。(実際去年入った新人は健康優良の49歳)
・性別不問。
体力テストもありますが、私がもらったプリントみたいに厳しくなかったそうです。

ただ、兼業ゆえに消防当番が一番の問題。

月に一度の消防当番は一週間。
その間消防署から車で5分以上離れたところには出れません。
一週間の間、24時間ずっとです。

うちの旦那さんが消防士を辞めた理由は、月に一度の消防当番ができなくなったからです。
自宅と兼業している仕事場が消防署のそばにないと無理です。
親子で立ち上げた漆喰の会社は車で15分。歩くと2時間。

短時間でも消防当番中に管轄から出る場合は代わりの人を探さなければいけません。
代わってくれる人がいれば管轄の外にでれますが、見つからないし毎回お願いするのも大変。

ちょっと話がずれましたが、消防士になることが決まった後の訓練はフルタイムの消防士さんと一緒に消防学校?に何週間か、を数回出向いて行います。
そしてもちろんそれぞれ日々体を鍛えて備えています。

が!
多分今管轄の消防士さんでプリントに書いてある体力テストがクリアできる人は2人だけだろうと。

大丈夫か!

いや、でもチャキチャキはしてるのよみんな。
チームワークもいいのよ。
仲もいいし、やる気もあるし!
外国籍(ポーランド)もいて、女性もいます。

万年人材不足ですが、今は5人募集しています。(多すぎじゃないか)
最低でも後2人いないとシフトが回らないようです。

我こそは、と思う方!
消防士の夢をあきらめきれない方!
エーランド島南部に引っ越してきてください。

一か月の給料4000kr(5万円くらい)です!※
出動があれば別途手当が付きますよー。

※旦那さんに「安っ!」て云ったら、「お金じゃないよ、消防士は!」と云われました。
フルタイムで18000kr(23万円くらい)くらいですがエーランド島ではフルタイム消防士は必要なし。

実は私もそんなに人手不足なら!とエーランド島の消防士、考えたことがあります。
旦那さんにもうちょっとスウェーデン語できないと、とさらっと云われました。(ごもっともすぎて撃沈。それ以前にお金のこと云ってる時点で心意気がアウト)
訓練は実地はもちろん、テキストもたくさんこなして筆記試験もあるそうです。

毎日のように消防士仲間からリクルートのメールが届いている旦那さん。
もう教育は受けているので戻るだけでいいから。

彼の正義感からして私の予想は「復帰する」です。
「やることがたくさんあるから考えないようにしている」というのはもうほぼ戻ろうかなと思ってる証拠。
もう家のリノベーションは終わらない…(やっぱり助け合いの心意気アウト)

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます


東京消防庁 芝消防署24時 すべては命を守るために
講談社 (2014-04-04)
売り上げランキング: 139,194

ホットシャワーが家で浴びれるようになりました

家の中にトイレができて、水シャワーの次はホットシャワーもでるようになりました。
お湯が出るまでの間、旦那さんは水シャワー(水温4℃)を浴びていました。(マゾ)

これで好きな時にシャワーが浴びれるようになりました。

2年半前に日本から持ってきたお気に入りのバスマットがやっと使えるようになりました!

好みが変わって好きな色ではなくなっているところが残念!
でも吸水性は素晴らしいままです。

水しか出なかったのはウォーターヒーターがおかしかったわけではなく、ホースに何か詰まっていたようで掃除したら大丈夫だったと。
いったい何が…(想像したくないので考えない)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

うちのシャワーボックスは友達から1年くらい前にもらいました。

シャワーボックスを買いに行こうとした日にたまたま友達が相乗り。(田舎あるある)
「今からシャワーボックス買いに行くのよ」と世間話。
「え。先月うちシャワーボックス変えて、前のがまだあるけどいらない?」と思いがけない返事。

スウェーデンのオークション?フリマ?サイトBlocket(ブロケット)にでも出そうかと思っていたそうですが、面倒で庭に転がしておいたとのこと。

タイミング完璧!
とすぐ引き取りに行って、1年寝かせていました…
よかった、日の目を見て。

庭に転がしておいた時に何かホースに入り込んだのか、それとも1年寝かしている間に何か入り込んだのか、想像したくないのに考えてしまいます。

考えてはいけない。
もうホースは掃除されたから。

さようなら、ジムのシャワー。
さようなら、お義父さんの家のシャワー。
さようなら、お義母さんの家のシャワー。
さようなら、家の裏で浴びさせたジョウロの水シャワー。(ランニング後の本人希望です)

ちなみに、エーランド島にはサマーハウスがたくさんあります。
サマーハウスの中には水道がひかれていないところもたくさんあります。

そういうところのシャワーはどうしているのでしょう。

サマーハウスを持ってる人たちからいくつかの方法を教えてもらいました。

ボート用のタンクシャワーを使っているところがあったり。(この時は貸してもらったのに水道がつなげず使えませんでした)

鉄やアルミなど熱を吸収して保温する素材を水タンクにして温まった水をシャワーヘッドを通して浴びるというのが多分一番一般的なようです。
熱々シャワーではないですが、夏場は寒くもないし、水もそこそこ温まるようです。

私たちと同じようにジムのシャワーを使っているサマーハウスのカップルもいます。

なければないで、どうにかなります。

でも家にあると嬉しい。

ものすごく嬉しい。

■バスルームのリノベーションはこちら↓

家の中に、はじめてのドアができました
バスルームに天井がつきました
春までにバスルームできるかも!
バスルームの床がはられました(まだ未完成)
バスルームの床をはがしました&落ち込んだ日のお弁当
バスルームの床がはりおわりました!(今度こそ本当)
バスルームの壁が貼られトイレが置かれました
2年5ケ月22日
・ホットシャワーが家で浴びれるようになりました
月光でシャワー
太陽光電球を取り入れる
ヘッドライト生活終了、洗濯機をバスルームに。
できそうでできない洗面台、やっとできた。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます


加圧式 便利シャワー シャワータイム7 #7777
マルハチ産業
売り上げランキング: 78,125


歯石とりのお値段 その1

2017年、なんだかお金の話ばかりしています。
あぁ、関西の人だからねぇ…と思われているのでしょうか。
ちゃうねん、びっくりするほど高いねん。

歯医者さんでかかったお金が年間で3000kr(39000円くらい)超えるとそこからは50%オフになるようです。
でも3000krは普通に払うということよね。

年間って、12月までのことでしょうか…
こういうの、たまにわかりません。
日本は「年度」と「年」がありますが、スウェーデンの場合、新学期は8~9月始まりで、仕事場の税金申告用の書類は年締め、でもなぜか有給休暇のカウントは4月からです。
なんだかよくわかりません。

税金申告用の書類が年締めということは、年間は1月~12月のことなんでしょうか。
それならば、年をまたいで歯医者に行ってしまったのは痛恨のミス!(損が嫌いな関西人)

ふふふ。
まぁ、どうでもいいか。(わからないので頭がまわらない)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

さて、歯石をとりに行ってきました。

クリスマスプレゼントにもらった電動歯ブラシで歯茎も多少ひきしまったでしょうか。

ええ!ひきしまったようです!

歯医者さんの最初のお見立てでは歯石とり4回必要でした。
が、3回で大丈夫そう!と!

ははははは!
為せば成る。(使う場所間違ってる?)

でも3回も行くんだけど。

さて、まずは歯石とりの専門の方から普段どうやって歯を磨いているのかチェック。
英語あんまりできないのよ、と優しそうな多分同い年くらいの女性。
え!
私もスウェーデン語あんまりできないのよ。
でもがんばるわ。

電動歯ブラシ使ってる?

はい!クリスマスプレゼントにもらって毎日使ってます!

それは偉いわねー。(若干子どもだと思われている感が否めない)

口の中のバクテリアを取り除きます。
ということで、歯垢染色液を歯に塗っていきました。

そう、学校で使ったことのある、磨き残しがピンクに染まってよく見えるアレです。

きゃー!

真っピンク!

電動歯ブラシでどうやって磨いてる?

はい、こうやって「ブーン、ブーン」(と云いながら表面をなでる動き)。

…nej…(「違うわ…」という感じでしょう)と云いながら悲しい顔をして抱きしめられました。(絶対子どもと思われてる)

一本の歯につき3秒。
一本ずつ。
表3秒ずつ徐々に移動していって、裏も3秒ずつ。

ほほほ。
一本につき0.2秒くらいだったわ。

麻酔する?と聞かれ一瞬迷いました。
確かに歯石とりって痛いんだけど、日本で麻酔はしたことない。

まごついていると、じゃあ様子をみて痛かったら麻酔しましょう、と。(私は優柔不断です)

先ずは下の歯です。
前歯の裏から左側奥に進んでいきます。
表も裏も。
痛いのは痛いけど、日本で歯石を取るのと同じくらいだったので全然許容範囲です。
もちろん血まみれでした。

が、私のサイズの歯間ブラシをいくつかくれたので次回の予約までに電動歯ブラシとダブルで歯も歯茎もケアしていくぜ。

気になるお値段のほうは!

磨き方の指導:440kr(5700円くらい)
歯石とり:940kr(12300円くらい)

合計1380kr(18000円くらい)

ぎゃーっ!
あと2回あるんだけど、歯石とり!

50%オフまでの道、近いわ!(最後まで金の話)

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます



バイキング時代のビール

朝が早くなりました。
夕方も明るくなってきました。

春が近い!(まだやろ)

エーランド島にあるファーマーズマーケットにはしょっちゅう行きます。
が、橋を渡ってカルマルに行くと急に普通の大型スーパーマーケットやらに行きます。

地元では買えないものが大型スーパーには売っているから。
それもいいんですが、カルマル周辺にも農家さんはたくさんです。

お義父さんの奥さんがよく知っていて、たまに連れて行ってもらったりします。
好きだからそういう情報がよく入ってくるんだろうなぁ。

ということで、お義父さんの奥さんがたまに行くカルマル周辺のファーマーズマーケットに行ってみました。
こういう時、自分で運転しないで助手席に座っているので、いつまでたっても覚えない。

あそこもう一度行きたいわー、と思うところもあるんだけどどうやって行くんだったか…
今年からは無料マップアプリMAPS.MEに登録するわ!

■名前:Wirbladhs Gårdshandel
■住所:jungbyvägen 1
■営業時間:月~金:9:30-17:30、土:金:9:30-14:00

検索すると出てこなかったのでMAPS.MEのマップにお店の名前を登録しました。
さぁ、これでみんなバンバン行ってちょうだい!(わざわざこれだけのために行くほどのものでは決してない、って失礼)

さぁ、入口を入るとゆっくり座れるスペースがあって雰囲気があります。
が、食べ物の販売…生肉とか、とりたて野菜とかです。
ジャムとか小麦粉とかもあります。
なんだろう、アイスクリームとか食べるスペースにしては広い。(聞けばいいのに)

何買おうかなー、地元のもので面白いものないかなー。

ありました。(あっさり見つかるものだね)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

『Mjöd(ミュード)』

北欧といえばヴァイキング。
食べ放題のバイキングでもお笑いのバイキングでもありません。

ヴァイキング時代にビール代わりに飲まれていたのがミュード(英語ではミード)だそうです。
はじめて聞いた!

これはアルコール0.2%。
色も全然ビールっぽくありません。

ちょうどお義父さんの家に夕食をおよばれしていたので持って行きました。

旦那さんのイメージでは、おいしくない、安いのでおもたせには向かない、でした。(それを聞いても持って行く私…)

が、実は飲んだことないようでした。(不確かなことは黙っておけ!)

持って行くと、お義父さんも奥さんも「あぁ、ミュード。それはバイキング時代に…」と話してくれました。
が、旦那さんの弟は「何、それ?」と知らなかったようです。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

ワインが飲みたかったお義父さんと奥さんですが、つきあってくれてまずはミュードから。

美味しい。
はちみつ味の微炭酸ソーダ、という感じです。

ビール代わりだったということですが、これは全然別物。
アルコール度数の高いものならもっとビールっぽいのかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます


ミード シークレット・オブ・クレオパトラ 500ml
菊水酒造(高知)
売り上げランキング: 10,531

1万円の歯の検診

ちょっと、奥さん、知ってた?(誰に話してる?)

iPhoneをなくして、家にあったアンドロイドのギャラクシーを使い始めたんですがいつまでも慣れません。
特にスクリーンショット。
シャッターボタンとホームボタンの同時長押しが上手くいかない。
グーグルが立ち上がったり、ページが閉じたり。
たまらんなー、と思っていました。
スクリーンが汚れていたので拭いていたらスクリーンショットが撮れました。
なんでや。
これは、そういうコマンドがあるのでは?
と調べたら指一本、腹全体でゆっくり横にスワイプすると撮れます。

はははは!
ええこと知ったわ。(ギャラクシーじゃない人にはなんの関係もない話)

さて、歯の検診に行きました、去年。(またまた、いつの話やねん。え、そんなに古くないで、12月やで。)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

最初に助手さんがレントゲンを撮って、チェックをしてくれます。
その後に先生登場。
細かくチェックしていくので助手さんがPCに入力。

「虫歯はありません」

よし!

「でも歯茎の状態がひどいです」

そう、それ今までもずっと云われてきたんだわー。
でも歯磨きの仕方が悪いんだろうなー、改善しないんだわー。

「特に一番奥、これは歯磨きを改善しても手遅れかもしれません」

え。
手遅れって何。

「最悪の場合は抜歯します」

えーっ!
そんなに悪いの?
歯肉炎か?

「歯周ポケットを小さくするようがんばりましょう」

はーい…

いやー、抜きたくないわー。
と家に帰って話したら、家族はみんな「歯医者はみんなそう云う」とか「抜けばいいと思ってる」との意見が。
おいおい、歯医者さんに辛らつだねぇ。

どうやら去年の夏に亡くなったお義父さんのお母さん、つまり私たちのおばあちゃんが20年位前に健康な歯も全部抜かれて総入れ歯になったそうです。
そうすると虫歯の心配もないし、ということでその時地域のお年寄りたちがすごい人数総入れ歯になったという。
先生が云うんだから疑わないでみんなが抜いたんだって。

そうね、不信感だね。

でも心配してくれたお義父さんの奥さんはクリスマスプレゼントのひとつに電動歯ブラシをくれました(去年の話だから、これ)。
歯は大切に。

歯医者さんによるチェック(undersökning)が840kr(11000円くらい)。
そしてレントゲン代(röntgenunder sökning)が230kr(3000円くらい)。

合計1070kr(14000円くらい)。

レントゲン代別なんだ(涙)。
そして本当にチェックだけです。

歯石取りは別の日です。

前から知っていましたが、私は歯石が付きやすい。
日本では年に3回ほど歯石取りに行っていました。
それがスウェーデンに来て2年をすぎ、一度も歯石はとっていません。

うーん、これは4回にわけましょう、と。

4回!

4回!

4回?!

日本とスウェーデン往復代くらいはいくんではないでしょうか。

目玉ぼよよーん、と出そうでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます



2年5ヵ月22日。

スウェーデンに来て、2年5ヵ月22日。
長いでしょうか、短いでしょうか。

何でもある便利な東京からスウェーデンのエーランド島に引っ越してきたらペン一本買うのにも妥協が必要でした。

引っ越してきてすぐは、家の床を張り終えていなかったのでお義父さんの敷地にある離れに住んでいました。
1年経って、リノベーション中の家に引っ越し。

シャワーは車で10分のお義父さんの家まで行っていました。
夏の間は家の裏に立てかけたはしごに一人が上ってジョウロでシャワー。
冬になる前にコミュニティーが管理しているジムの会員になり、シャワーはそこで。

家の壁はまだ断熱材が入っていないところがあります。
断熱材を入れて、板を張って、プラスターを張るまで電気の配線が終わりません。
地下から配線をのばして電気をひっぱっているのでたこ足配線だらけで灯りは全体に行きわたらず暗いままの部屋。
ヘッドライトは手放せません。

キッチンには水道もなければ洗い場もありません。
水道管は地下まではひいてあるので、調理や洗い物用の水はポリタンクに詰めて運びます。
ニスを塗っていない床には水がこぼれるといけないので洗い物は家の外。
雨の日も、雪の日も。

トイレは外に立てた仮設トイレです。
夜でも雨でも雪でも嵐でも。

早朝にトイレに出ていくと、庭にある元鶏小屋に住み着いているネコが足音を聞いて顔を見せにきます。
家の中では聴こえなくても外では鳥がさえずる声でいっぱいです。

寒くてイヤになることもあったけど、今となってはいい思い出…

そうです。

家の中にトイレできました!!!!!

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

長かった!(私の語りも長かった!)
どれだけ待ったらええねん、と思い続けて2年5ヵ月22日。(あまりに長かったから思わず数えたわ)

さて、今更ながら外に設置した簡易トイレのお話です。

簡易トイレを3日ほどで作って引っ越してきて、家の中のトイレをひと月くらいで仕上げようという計画でした。(寝ぼけた計画)

簡易トイレは木の小屋です。
小屋の中には穴の開いた木のベンチがあって、その下にはバケツが置いてあります。
バケツの底にはおがくずを敷いておくと汚れずお手入れ簡単です。

トイレ後には必ず上からおがくずを撒きます。
土でもいいんですが、おがくずだと匂いはゼロになります。
おがくず最高。

夏場は念のためにドアを開けておくとハエはほとんど来ません。
が、鳥が巣を作りにくるので小枝やら巣作り道具が持ち込まれたらすぐ撤去します。

小屋の後ろ側が一部開く構造になっているのでそこからバケツを取り出します。
週に1回庭の端に設置してあるコンポストに運びます。
細い木の根っこに注意。
絶対に転びたくない瞬間です。
バケツは洗って、乾かして、またベンチの下に設置。

手作りの便座は冬でも冷たくありません。
普通の便座を参考にダンボール紙を切ります。(穴の大きさ注意)
そこに梱包用のクッション材をのせます。(ない場合は新聞紙を畳んでのせます)
北欧ではトラスマッタという裂き織りマットを愛用するんですが、古着を2cm幅ほどに裂いてつなげた布でそのマットを作ります。その裂き布をクルクルと巻いてダンボールの芯とクッション材を閉じ込めます。
さらに、梱包材のぷちぷちでカバー。(凹凸は内側になるように。表面は平らがいいです。)

トイレを使うときは木の蓋を外し、便座をのせます。
終わったら便座を外し、おがくずを撒き、木の蓋をのせます。

外のトイレは庭作業用に使うかもしれないのでしばらく置いておいて、使わないようなら撤去。

お世話になりました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※うちの外のトイレはこの絵本のトイレとそっくりです。
有名なペットソン&フィンドゥスシリーズ最新は猫のフィンドゥスが使っていないトイレに引っ越すというお話。
うちのギズモもそのうち引っ越すって云いだすかな。(ファンタジー)

ちなみに、シャワーも設置。
ですが水シャワーだけです。
ウォーターヒーターがおかしいようで、要修理。(また時間かかりそう)
そしてまだ食器は家の中で洗ってはいけないようです。(なんでや)

パイプを曲げる道具ですが、滑らかに曲げれずカーブがつぶれたりして困っていたようです。
大小ふたつのパイプベンダーを試しダメで、近所の人からいいパイプベンダーを借りたようです。

ありがとう、近所の人。
人はそんなにパイプベンダーを持っているものなのか。

■バスルームのリノベーションはこちら↓

家の中に、はじめてのドアができました
バスルームに天井がつきました
春までにバスルームできるかも!
バスルームの床がはられました(まだ未完成)
バスルームの床をはがしました&落ち込んだ日のお弁当
バスルームの床がはりおわりました!(今度こそ本当)
バスルームの壁が貼られトイレが置かれました
・2年5ケ月22日
ホットシャワーが家で浴びれるようになりました
月光でシャワー
太陽光電球を取り入れる
ヘッドライト生活終了、洗濯機をバスルームに。
できそうでできない洗面台、やっとできた。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます


楽しい山里暮らし実践術
学研プラス (2014-07-30)
売り上げランキング: 17,824

スウェーデン、歯の詰め物は白

昼休みを利用して歯医者さんに行ってきました、去年。(いつの話やねん。10月やねん。)

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
※歯医者さんの靴カバーをつけるところにありましたが、ガラスごしの写真って難しい。

歯が欠けた!と焦りましたが、詰めていたものがとれただけでした。
仮詰めに一回。
そして本詰めに一回。

仮詰めは助手さん?がしてくれましたが、本詰めは先生が担当。
仮詰めは370kr(約4440円くらい)。
本詰めは1340kr(約17400円)。

スウェーデンの病院では看護士さんが担当すると100kr、ドクターが担当すると200krというのが基本。
それは歯医者さんでも同じでドクターが担当するとお値段あがります。(間違ってないと思うけど間違ってたらごめん)

日本では仮詰めの前に型をとっていたような気がします。
が、スウェーデンではとってなかったような(なんせ10月のこと。記憶が薄れています。え、早くない?記憶なくなるの)。
あの金属に乗せられた青くて冷たい(ピンクだった?)柔らかい何かをギューっと押し付けてしばらく待つ、というのはしませんでした。
なんかすごいスムーズだったことを覚えています。
で、詰めた後に高さをあわせる「はいこれ嚙んでー、かちかちしてくださいー」っていうのもなかったような。
レントゲン取って、「大丈夫にみえるけど、どう?」と聞かれたような。(記憶の曖昧さ。どういうこと。)

詰め物は銀にするか白いのにするかとか、聞かれません。

スウェーデンでは銀歯は身体に悪いということで使用しないそうです。
と、旦那さんが云っていました。
え、あなた銀歯あるやん、と云ったら「プラチナ」でした。

プラチナ!

旦那さんのプラチナの歯のことは置いといて、私の詰め物は自動的に白でした(以前から見えるところは白にしていましたが…)。

同僚が褒めていた歯医者さんだったので来ましたが、よさそうなので歯の検査もここでしようと決めました。

歯の検査、だいたい800kr前後(10400円くらい)のようです。

検査だけよ。
治療も歯石取りもなしの検査だけよ。

どの歯医者さんにいってもだいたい同じお値段のようです。

カードで払って現金を見ないようにしたら払った感覚がないので忘れることができます。
忘れてしまえ!
必要経費を払うときは高さのことは忘れてしまえ!(自己催眠)

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます


ブラウン オーラルB プラックコントロール DB4510NE 電動歯ブラシ 乾電池式
BRAUN(ブラウン) (2004-09-08)
電池式で旅行にも便利

バスルームの壁が貼られトイレが置かれました

ららら♪

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

旦那さんの季節労働(4月~10月)が終わると忙しい時期になります。
何に忙しいかって、それは、リノベーション♪
やっと時間がとれて家のリノベーションにかかってもらえます。

と思ったら旦那さんが男家族で経営してる漆喰の会社のオーダーが立て続いています。
商売繁盛。
リノベーションは後回し。

もう家ができあがるという夢は捨てました。

せめて家の中にトイレとシャワーがあってほしい。
そしたらキッチンができあがっていなくても食器も家の中で洗えるし。
歯磨きも外に行かなくていい。

続きは一体いつするの?
と思うほど放置され続ける家のリノベーション。

作業人数が最低2人必要、ということでお義父さんが駆り出されました。(私は?)

ららら♪

バスルームの壁が貼られていましたー。

お義父さんグッジョブ。(もちろん旦那さんも)

1年以上前に買ったトイレも置かれています!(置かれているだけで使えません)
水のパイプを曲げるのに苦戦しているようです。
パイプって自分で曲げるものなのね。
曲がってるパイプを買うものだと思っていました。

バスルームの壁、そういえば一緒に選びにショールームに行ったっけー。
トイレも一緒に買いに行ったねー。
思い出したわー。

その調子だ!

■バスルームのリノベーションはこちら↓

家の中に、はじめてのドアができました
バスルームに天井がつきました
春までにバスルームできるかも!
バスルームの床がはられました(まだ未完成)
バスルームの床をはがしました&落ち込んだ日のお弁当
バスルームの床がはりおわりました!(今度こそ本当)
・バスルームの壁が貼られトイレが置かれました
2年5ケ月22日
ホットシャワーが家で浴びれるようになりました
月光でシャワー
太陽光電球を取り入れる
ヘッドライト生活終了、洗濯機をバスルームに。
できそうでできない洗面台、やっとできた。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます




週末ロンドン

旦那さんへの誕生日プレゼントはいつも旅行です。

物欲がない旦那さん。
旅好きには旅を。
ついでに私もどこかに行けるので一石二鳥。

スウェーデン(もしくはデンマーク)からロンドンまでの飛行機は激安です。
日程さえあえば往復で180Kr(2400円くらい)。
今回は週末だけだったのでちょっと時間の調節をして高めです。

往復400kr(5200円くらい)。

って、高くはない!

エーランド島からストックホルムやデンマークの空港に行くほうが全然高いです。

ストックホルムまで往復のバスが700kr(約9100円)くらい。
silverlinjen
コペンハーゲンまでも往復700kr(約9100円)くらい。
SJ:コペンハーゲンまで大人二人の場合は予約なし、乗車カードに入金して券売機でDUOチケットを買うのがお得です。

合計すると1100kr(14300円くらい)程で、3倍近くの値段になりました。
田舎に住んでるからしょうがないのよねー。

さて、ロンドン。

実はワタクシ、ロンドンはじめて。
バックパックでヨーロッパを回った時は、北欧やロンドンなどのお金がかかる国は選択肢から取り除かれておりました。

ブレキジット(Brexit)前と後でどう変わるのかも興味深い、ということでロンドン行き決定。

都会に来たら、何かしらのエンターテイメントに行きます。
今回はミュージカル、「オペラ座の怪人」。
色んな国で開催されていますが1984年にロンドンが皮きりです。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

私は2003年くらいにスペインで一度見て、すごさに感動。
旦那さんははじめてだったので、どの席がいいか調べて2階席最前列を予約しておきました。
シャンデリアの落下シーンも目の前で迫力があって、舞台衣装もキャストの表情も、オーケストラの演奏も見えるいい席でした。オペラグラス必要なかったくらいです。
舞台装置の壮大さに旦那さん感動。

ところで、ロンドンと云えば、切り裂きジャック。(そうか?)

犯罪心理学に興味のある旦那さんのために、事前にチェックしておいた切り裂きジャックの事件現場を5か所訪れました。
夜の21時過ぎに。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

きゃー、怖いー。
と思ったら切り裂きジャックツアーの団体があちこちに。

お義父さんの奥さんに、事件現場をめぐるっていう思考が危ないと笑われましたが大人気コースのようです。

手書きの地図では情報が足りなかったんですが、あらかじめダウンロードしたオフラインで使える無料の地図アプリ「MAPS.ME」が大活躍。
地図には切り裂きジャックの事件現場も表示されているんですねー。
現在地から目的地までの行き方も表示できます。
オフラインなのにどうなってるの。

SKY GARDENという高さ36階の全面ガラス張り、高層無料展望台にも行きました。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

予約が必要なんですが、すぐいっぱいになるようです。
でもバーとかレストランがあって、そこを利用するのなら予約なしで入れます。
予約していない人たちへの抜け道。

アフタヌーンティーも楽しんで、マーケットもたくさん行きました。
フィッシュ&チップスも美味しかったし、コーヒーブームのようで美味しいこだわりコーヒーも見つけました。
行けたら行こう、と思っていたところ全部行ったかもしれません。(美術館は今回残念ながらなし。次回!)

旦那さんが探していた廃版になったイギリス発行の雑誌も古本屋さん巡りで無事みつかりました。

足がもげるかと思いました。
が、これもロンドンの地下鉄がすごく便利だったから。

トラベルカードという乗り放題券とオイスターカードというICカードがあるんですがどちらを使えばお得で便利なのか…

トラベルカードは一日乗り放題で12ポンドくらい(1700円くらい)。
でも3日目は午前中しかいないのでちょっともったいない…

オイスターカードは一回ずつ乗車料金を払いますが、一日12ポンドくらいまでが上限。
それ以上課金されることはないようです。
オイスターカードを使わずに切符を買うとすごく高いみたいです。
ただ最初にいくらか入金しておくので、デポジットの5ポンドと残金の払い戻しが簡単にできるか。

困った時は窓口で!
聞くと「2日半ならオイスターカードだね。25ポンド(3500円くらい)入れて置けば十分。」とのこと。
デポジットと残金の払い戻しは「お釣りがでます」と表示がある券売機で簡単にできるから週末でも心配なし!と。

疲れるからできるだけ地下鉄等を使おう!とめいいっぱい使用して最終日、7ポンド(約1000円)戻ってきました。
便利。

ニュースで私たちが帰った日の夜から地下鉄がストライキで止まったというのを見ました。
危機一髪。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
ブログランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます