白夜(補足あり)

※正確にいうと白夜は北緯66.33度以上で起こる地平線に太陽が沈まない現象のようで、エーランド島は北緯56.44度なので白夜には及ばず。
夜中でもほんのり明るい北欧の夏、白夜もどきを白夜と勘違いして書いております。(2017年6月22日補足)

スウェーデンに来て2年10カ月。
白夜に気が付いたのはこの間の週末。

え!

今まで気が付かなかったの?

普通は「北欧=白夜」とか常識じゃないの?

と思われるかもしれませんが、エーランド島は南スウェーデン。
オーロラが見えることもほとんどなく(1度見えてびっくりしたけど)、夏でも陽は沈むので暗くはなります。
ただそれが真っ暗にならないことに気がつきませんでした。

怖いわー、早寝早起き。

家にはテレビがありません。

電気の配線も一か所しかまだないので夜は裸電球ひとつくらいの灯りで過ごします。

インターネットもUSBスティック式なので一人が使うと一人は使えません。
動画を見ることもできません。

じゃあ、手元の灯りで本読んで寝るやろ、ということで気が付かず。

それがちょっと本を長く読んで、たまたま外を見たら「あれ、そんなに遅くないんかな」という空模様。
いや、でも何時?
と時計を見ると午前2時すぎ。

夜23時くらいからかわっていません。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

こんな感じで、外に出ると電気なしでも歩けます。
空も青い。
向こうから人が来たら顔が見えるくらいには明るい。
冬の夕方の4時より全然明るい。(エーランド島比較。わかりづらいわ)

2時半か3時には鳥が鳴きだしていました。

白夜といえばもっと北の方のことだと思っていたのですが、これも白夜。(定義にはあてはまると思う…)

朝が早いのは知ってたし、夜が遅いのも知ってたけれど。
そうかー、北欧に住んでるんだねぇ、となぜか今更しみじみしました。(気づくの遅いわ)

Instagram

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


ホワイトナイツ 白夜 [DVD]
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (2010-07-28)
売り上げランキング: 17,184


白夜(補足あり)” への6件のフィードバック

  1. 私も先日夜勤をしていてずーっと明るかったのが不思議でした(おい!あんたもう直ぐ9年住んでるでしょ!!と自分に突っ込み)。夜勤は忙しいとよそ見する暇がないので、働いて2年、初めて気付きましたよ。

    いいね

    1. カールソン夫人
      びっくり!爆笑!「不思議でした」(笑)夜勤が忙しく気が付かないのはわかるとして、その前の7年(笑)南スウェーデンはやっぱり白夜、そんなに意識ないですよねー。いつか白夜満喫してみたい(何するのか不明)。

      いいね

  2. ここの人たちは明るい夕べが大好きみたいで、日が短くなり始める夏至は残念の象徴らしいですが、わたしは夜は暗くないと落ち着かないので早く夏至過ぎろ〜と思っていました(明日!やったー)。日本語だと「白い夜」だから該当!と思う一方、「ミッドナイトサン」って言われると北緯66.33度より南では太陽が(いちおう)地平線の下を通るので非該当なのか?と考えたり。むつかしいですね。。

    いいね

    1. 月兎耳さん
      「残念の象徴」(笑)なんか薄暗くても白夜と呼んでいいみたいなんですが、なんかイメージとも違う…エーランド島は北緯56.44度みたいです。うーん、そのうち北に行って地平線に沈まない太陽を見てから判断しようかな(笑)。今日が本当の夏至ですね。ミッドサマーが金曜日なのであやうく騙されそうでした。

      いいね

      1. 昨日学校で、学期末の打ち上げパーティーのクイズ大会があったのですが「ここ(学校がある北緯62度の町の名前)ではミッドナイトサンはあるか?」という問題があって正解はノーでした!ガーン…

        いいね

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください