スウェーデンをネットでつなげよう

ポピーが咲きはじめたエーランド島。
今年は少し遅いかな。
家庭用の大きなポピーはだいぶ咲いていますが、野生?の小さめのポピーはまだ少しだけ。

スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記

さて、スウェーデン全土で「ファイバー回線」の普及が行われています。
それがやっとエーランド島まで到着。
カルマル郊外の友達の家は2年前に設置、他のカルマル郊外の友達は去年設置されてたので都会から進められているようです。

ファイバー回線って、光ファイバーと同じなんでしょうか。
だとしたら、そんなの日本ではだいぶ昔の話じゃないでしょうか。
調べると2016年で光回線の日本の普及率は60%くらいです。

同一かどうかちょっとよくわかっていません。
スウェーデンはこのファイバー回線を使って自宅で教育や医療を受けれるように全国普及させる目的があるようです。

エーランド島にこの話が来たのは2016年春くらい。
各村で説明会が開かれ、私も参加しました。

このファイバー回線をひく費用は各家庭が負担です。
お値段約20000kr(約26万円)。
さらに月々のプロバイダー料金は別。

さぁ、ここは田舎です。
島の南3分の1だけで1500件の家が同意しないとファイバー回線の話は消えます。

1500件も家あるのか?
サマーハウスの数のほうが多いのにそんなに賛同得られるのか?
しかもお年寄りが多い田舎でその金額を払ってまでネット回線は必要とされるのか?

ファイバー回線の業者さんは強気で、決められた期間までに申し込みの意思を見せないと費用は倍ぐらいの39000kr(約50万円)にはねあがります。

さぁ、早急に住民の意思確認が必要です。

公民館みたいなところに集まって説明会。

が、説明会に来ている人は回線をひきたい人です。
さすがに事前によく調べています。

説明会が地域コミュニティと大手ファイバー回線取扱業者がもう決まったことのように話を進めて行きます。

何か釈然としない説明で、うわ、聞きたいこといっぱいあるわ!とやる気満々で聞いていましたが近所のおばあさんが挙手。

ちょっと待ってください。
なぜファイバー回線業者が一社だけなんですか。
そして決定までの期間がたった2週間ってどういうことですか。

地域コミュニティと業者間の癒着ではないかという話に及びました。

そして問い詰めていくと小さな村には回線をひく予定がないことも露呈。

小さな村でも通年で住んでる人にインターネットが必要ないと思う?
実際小さな村に住んでいる住民も来ていて「うちも興味あるからこの場にいるんだけど困る…」と。

この業者は絶対反対!と心の中で思っていました。

が、ちょっと大きめの村に住んでいる人が
「うちはすぐほしい。そして値段が高くなると困るから他社と比較してる時間はないと思う」
と自分は恩恵を逃したくないという発言が飛び出しました。

怖いわ。
どうすんねん。

そこですっと立ち上がったのが牧師さんでした。

よくとおる声で、理路整然と話をまとめ、業者への決定期間延長、他社との比較、それから再度どの業者にするか決定しましょうということになりました。

すごいわー。
鶴の一声。(頭も一部ツルッだけどそれは関係なし)

結局大手の業者ではない業者で決定。

・ちょっと安くて(微々たるもの)
・メインの道路から建物までひく回線も料金に含まれていて(これは意外と重要)
・小さな村にも回線をひく

という条件で、大きな村(うちの村含む!)には2016年12月には工事を終わらせるということでした。

まぁ、そこはスウェーデン。

予定は少しずつずれ、大きな村は先月開通。
うちの村は半年遅れの今月末には開通するかな!という感じです。
(待ち遠しくて電話して聞いた)

来週のミッドサマーくらいから夏休み期間に入るとスウェーデンの稼働率が下がるのでちょっと心配!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

ブログランキングに参加しています

いつも応援クリックありがとうございます


【早期購入特典あり】スノーデン(特製クリアファイル付) [DVD]
ポニーキャニオン (2017-07-05)
売り上げランキング: 66,706